問題点

わが国はこれより未曾有の高齢化社会を迎えようとしています。その度合いは、これまでの高齢化社会とは比べ物にならない超高齢化社会といっても過言ではない程のもので、今後を生きる人達はこの超高齢化社会にどのように立ち向かっていくかがポイントになっていくでしょう。

高齢化社会には様々な問題点が付き纏ってきますので、まずはその問題点から把握してみてはいかがでしょうか。

高まる怪我や病気のリスク

人は加齢するにあたって様々なリスクが高まってくるのですが、その中でも特に注意しなければならないのが病気や怪我です。病気や怪我をしてしまった場合には、病院のような医療施設で適切な治療を受けなければなりません。

病院に例えて考えてみると、一人の患者が完治するまでには、医師やナースなど多くの医療関係者の人達が治療に携わる必要があります。高齢者が増えればそれに比例して医療の現場に携わる人達も増えなければなりません。

しかし、現状で既に浮き彫りになっているのが医師や看護師の不足で、今後さらに高齢化社会が進むにあたって、よりこの医師と看護師の不足が顕著になってくると考えられています。

先進国のわが国では、怪我や病気をした場合に病院に駆けつけることで問題なく治療を受けることができていますが、今後高齢者社会が益々進む状況においては、適切な医療が受けられない可能性があるという恐ろしい状態になっていくのです。

社会保障の充実性

次に考えられる問題点が、高齢者への社会保障となります。高齢者に必要不可欠なものには、医療と共に様々な社会保障があって、最も一般的なものに年金があるでしょう。年金の基本的な考え方は、働く人皆が助け合い費用を出し合って、将来の不安に備えるというものです。

この考え方が成り立つには、年老いた世代を養えるだけの若い就業意欲が旺盛な盛大が必要になります。そのため、超高齢化社会においては、この保障が脆くも崩れ去ってしまうのです。

加えて、長く続いた不況によって年金や医療保険の若い世代の未納問題も発生するようになりました。今後はこのような悪循環がさらに加速すると考えられるので、早急な対策が必要な問題点でもあります。

介護費用の増加も問題となっている

さらに、高齢者が人の手を必要とするのは怪我や病気の時だけではありません。加齢が進むと、普段の何気ない生活にも支障をきたすようになってきて、酷い場合には満足に歩けなかったり、立てなかったりする状態も考えられるのです。

このような状態になった高齢者に必要なのがサポートで、それを行う人達が介護者になります。介護をするためには様々な費用が発生し、一部は国が負担してくれるものです。しかし、年々増え続ける社会保障費などの問題によって、介護者が負担する介護費用の割合が増加しています。

今後も各家庭の介護費用の負担増は進んでいくことが見込まれて、負担が大きくなってくるにつれて金銭的な問題から介護者の生活を圧迫することが懸念され、これも高齢化社会の大きな問題のひとつであるといえるでしょう。

加えて、介護の現場の人材不足も顕著となってきており、やむ終えず家族を他人に介護を任せなければならない状態になった場合にも、介護を受けられない可能性が出てきているのです。

また、高齢化社会が進むということは、高齢者に対して生産年齢の割合が少なくなっていくということですから、この問題も様々な影響をもたらします。

生産年齢人口の低下は、国力の低下をあらわし、科学や医療など様々な分野で他の先進国に遅れをとっていく可能性もあります。これは、高齢化社会の主な問題点である医療現場の人材不足、社会保障費の増大や介護費用の増大などに拍車をかける可能性があるのです。

このように、わが国が抱える高齢化社会は、非常に根深い問題になっており、予断を許さない状態なのです。

国が率先して行動することも重要ですが、もはや国だけではどうしようもない状態になっており、国民一人一人が強い意識を持ち、国と連携して事態に取り組まねば、深刻な事態は回避できないのです。

いろいろな問題点

■医療不足・看護師不足
医療不足・看護師不足を招くものは何でしょうか。

■社会保障費の増大
社会保障費の増大で国が破綻する可能性があります。

■介護負担の増大
介護負担の増大が人々を苦しめます。

■生産年齢人口の減少
生産年齢人口の減少は何を示すでしょうか。